【金沢】おすすめ観光スポット紹介します!

どうも、浜男です。

2019年4月、丁度桜の綺麗な時期に金沢に行ってきたので、おすすめ観光スポットを紹介します!ちなみにおすすめのグルメスポットは下記で紹介しています!

【金沢】おすすめグルメスポット!

まずは準備!

金沢観光には、バスを使うのがおすすめです。それほど広い都市ではないので頑張れば徒歩で周る事も可能ですが、下記の1日フリー乗車券を使えば500円でだいぶ楽になります!本数も多くて便利でした。

ちなみに、普通に乗ると200円なので、3回以上乗ればお得です!

北鉄バス1日フリー乗車券

・料金:大人(500円), 小人(250円)

・発売場所:北鉄駅前センター (金沢駅東口すぐ)

・対象バス:北鉄バス

※バス前面・乗車口横に、「北鉄バス」ステッカーが貼ってあるのですぐ分かります。

(参考:http://www.hokutetsu.co.jp/tourism-bus/oneday)

フリー乗車券をゲットして、バスに乗ります!

長町武家屋敷跡

「香林坊(こうりんぼう)」のバス停で降りると、徒歩5分程度で長町武家屋敷跡につきます。

ちなみに、香林坊のメインストリートは、有名メーカーがずらっと並んでおります。古い町並みをイメージしていたので、ここでよいのかと不安になりますが、少し歩けばこんな感じです。

あっという間にタイムスリップ!

この一帯は、昔ながらの土塀や石畳の道が残っています。当時の加賀藩の中級武士が住んでいた場所のようです。趣がありますねー。

桜も綺麗ー。町並みに映えます。

A子ちゃん写りたがりで写真に入ってきます。

こちら、野村家武家屋敷跡。前田利家に仕えた野村伝兵衛信貞の屋敷跡とのこと。外国人には大人気のようで、「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」では2つ星、アメリカの日本庭園ランキングでは3位に選ばれたことがあるようです。

入口からして格式高い感じ!かっこよいです。

なお、入場料は大人(550円)、高校生(400円)、小中生(250円)!

ちなみに、武家屋敷の横を流れる川は、大野庄用水と呼ばれます。犀川から取水しており、防火や金沢城建築のための物資運搬など人々の生活の役に立ってきたようです。

金沢21世紀美術館

次は美術館!現代美術を鑑賞できる美術館として有名です。「まるびぃ」・「21び」といった愛称で親しまれています。月曜日は休館なのでお気をつけて!

「広坂・21世紀美術館」のバス停を降りてすぐ見えます!

謎のカラフルな物体が!中にも入れちゃいます。

謎の檻もある!芸術ー

多分、金沢で一番有名なプール。

こんな感じで見えます。

浜男としては、ドラえもんの「入り込みミラー」を思い出します。

こちらでは、天井に穴が開いてます。気功砲とかではなく、こちらのテーマは「空」

芸術は難しい!

【日本3名園】兼六園!

言わずとしれた日本庭園!「日本3名園」の1つです。ちなみに、残り2つは、岡山市後楽園と水戸市偕楽園です。

兼六園の歴史

兼六園は、1676年に前田綱紀の別荘周りの庭園としたのが始まりと言われています。今ほどの庭園でなかったにせよ、殿様ってすごいですね。

その後、1822年に現在の「兼六園」という名称が松平定信によって付けられました。名前の由来は「六勝を兼ね備える庭園」だからだそうです。

六勝って何かというと、中国の宋の時代の書物「洛陽名園記」に記載のある、「宏大・幽邃・人力・蒼古・水泉・眺望」 という相反するすぐれた景観を指すのだそうです。意味は「広大さ・静かな奥深さ・人工的な作り・古びた趣・池や滝・眺めの良さ」。このネーミングセンスかっこよいなー。

1874年からは市民に開放され、1922年に国の名勝、1985年には特別名勝に指定され、現在の日本名園としての称号を得ています。

行ってみました!

金沢21世紀美術館の信号の向かい側にあります。近い!観桜期のタイミングで行けたので運よく入場料は無料でした。年末年始、お盆、文化の日も無料開放しているようです。毎日早朝(開園前)でも無料とのこと!ちなみに、年中無休です。

入っちゃいます!

早速、趣があります。

根っこが見えてるすごい松もあります。管理も大変そう。

神々しくも見えます。

この景観!桜がより綺麗に見える気がします。

お次は、兼六園のシンボルとして知られる2本脚の灯篭。楽器の琴の音を調整する琴柱(ことじ)に似ていることから徽軫灯籠(ことじとうろう)と呼ばれています。ちなみに、以前、深夜に何者かに破壊されたらしく、現在の灯篭は2代目とのこと。

やっぱり桜も綺麗!

金沢城

やっぱりお城のイメージが強い金沢!国の史跡にも指定されてます。

1546年の金沢御堂創建を始めとして、1583年~の前田利家による本格的な建城や、その後の焼失・改築などの経緯を経て現在に残っています。

場所は兼六園の目の前!

この辺りは観光地がまとまっていて、とってもアクセスがよいです。

桜と石川門。時期が時期なので、流石に見物人が沢山います。

桜と菱櫓(ひしやぐら)。ちなみに、菱櫓は江戸時代に火災で焼失してしまいましたが、2001年に復元されたとのこと。

やっぱり規模が大きい!

歩き疲れてしまった浜男とは反して、A子ちゃんは元気。

跳ねる!

ひがし茶屋街

国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。

趣のある建物と石畳のお茶屋街です。大半の建物が明治初期までに建てられているとのこと。地震とか大丈夫なのか気になってしまいますが、この風情はすごい!

今でも6軒のお茶屋さんが残っていて芸妓さんが在籍されているとか。

国指定重要文化財になっている茶屋建築の「志摩」さん。

美味しいランチをいただける「十月亭」さん。

建物の一つ一つに歴史を感じます。

夜も綺麗!浜男としては、るろうに剣心を思い出します。

最後に金沢駅!

アメリカの旅行雑誌「トラベル・レジャー」にて「世界で最も美しい駅14選」に選ばれたことのある金沢駅。

金沢の伝統である鼓をイメージした「鼓門」と、雨傘をイメージした「おもてなしドーム」と呼ばれるようです。なんと3019枚ものガラスを使用しているとのこと!

とても格好いい!!

伝統的な外観と先進的な芸術が混在している、金沢の町を象徴するような駅でした!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする