【横浜謎解き】「絵本から消えた赤い靴」横浜ぶらりしちゃいました!

どうも、浜男です。

最近、謎解きにはまっています。

 

開催されたばっかりですが、早速横浜で「絵本から消えた赤い靴」にチャレンジしがてら横浜ぶらり周遊しちゃいました!

 

「絵本から消えた赤い靴」のデータは下記の通り。

Web上での回答報告があるので、スマホ必須です!

●開催期間:2019/4/26~

月曜日は非開催なのでご注意!

●開催場所:横浜市 横浜ベイエリア

横浜市営バス「あかいくつ」Cルート

●セット価格:2000円(500円の1日乗車券付き)

●プレイ可能時間:11:00~16:00

 

謎解きキットはここで買え!

横浜市営地下鉄の横浜駅、桜木町駅、関内駅の駅事務室で、謎解きキット(2000円)を販売しています。

浜男は桜木町駅で購入しました。

ちなみに、駅事務室はこんなところ。知らないと、ちょっと入るのに勇気がいります。

 

 

「赤い靴の謎解きってこちらでよいでしょうか?」と聞くと、駅員さんが謎解きキットを売ってくれました。

 

ちなみに、A子ちゃんと2人で謎解きをしたので、500円の1日乗車券(みなとぶらりチケット)は駅で1つ追加購入しました。

 

いざ、謎解き!

謎解きは、第1章〜第4章に分かれています。

 

謎を解いて移動して、謎を解いて移動してを繰り返します!ちなみにバスに乗るくらいなので移動距離は結構あります。時間に余裕を見て始めることをおすすめします。

 

難易度は?

タカラッシュさんが公開している難易度は、星4つ!

「慣れている人ならヒントなしでもクリアできるはず!参加経験のある大人におすすめ」とのこと。参加経験のある浜男的には、丁度よい難易度でした!納得できない謎は一つもありませんでした!

 

ヒントや解説もあるので、初心者にもおすすめです!

 

所要時間は?

タカラッシュさんが公開している想定所要時間は約4時間~!適度にやりごたえのあるボリュームです!

 

浜男が実際に行った結果、ランチやディナーを挟みながらですが、結局6時間程度かかりました!

休日の横浜は観光客で賑わっているので、バスも満員、移動も大変!余裕を持って始めることをおすすめします!

 

ちなみに、第1章で「プレイ可能時間:11:00~16:00」と記載がありましたが、一部17時頃になってしまっても大丈夫でした。どこの箇所が16時までだったのかは謎です。。

 

何がもらえるの?

他の謎解きと同様、ポストカードがもらえます!

また、「絵本から消えた赤い靴」では、タカラッシュさんの「宝物」のデジタル画像がもらえます。

この宝物アイテムをマイページ上で集めていくシステムのよう!面白いですねー!

 

横浜おすすめランチ!「Meat Cafe Ojima」

 

横浜周遊しちゃいましたので、ついでに横浜おすすめランチをご紹介!

横浜は野毛、Meat Cafe Ojimaさんに来ちゃいました!

データは下記のとおり。

●住所:神奈川県横浜市中区野毛町2-93

桜木町駅から徒歩3分程度

●営業時間:10:00~22:00

 

大通りに面しているのですぐ見つけられます!お洒落な外観!

 

チーズバーガーセット(1260円)を頼みます。

気づけば街中に溢れるようになっていた高級志向のハンバーガーです。絶対に美味しい!

 

トマトが苦手な浜男でも美味しく食べれた!具材が新鮮なんでしょう、全くエグみがなく、肉汁たっぷりのお肉との相性ばっちしでした。

 

A子ちゃんはポークソテープレート(850円)!

やわらかジューシーなポークがとっても美味しい!

 

夜は、赤レンガ「ヨコハマフリューリングスフェスト」に!

GWの期間、横浜赤レンガ倉庫にてヨコハマフリューリングスフェストを実施しています!

 

「フリューリングスフェスト」とはドイツで開催される春の訪れをお祝いする「春祭り」のことです。ビール屋台だけじゃなく、移動遊園地もセットになっていて、家族で楽しめるイベントです!

 

ビール屋台は人の群れがすごい!はぐれないように気をつけましょう!

人群れを避けて、奥の空いているスポットへ避難!綺麗な景色ですー。

 

しっかり、ソーセージとビールを確保。

やっぱりこういうところで食べる食事は美味しいですねー!

 

 

謎解きを楽しみながら、食事や景色も楽しめました!

横浜の町をじっくり堪能できる「絵本から消えた赤い靴」、おすすめです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です