【立川】「第16回東京蚤の市」行ってきました

どうも、浜男です。

 

先日、立川の蚤の市に行ってきました。

ECで簡単に中古品の買い物ができる昨今において、蚤の市という場所の価値というのは大分下がっているような印象をもっていました。

 

むしろ、まだそんなのあるのという感じですよね。実際、行くのは相当久しぶり。

ちなみに、サイトはこちら

 

第16回と割と伝統的な蚤の市のようです。

 

驚いたのが、入場料に千円かかります。

一種のテーマパークのような感じですね。入場料を取らないと成り立たないのかもしれない。

 

思っていたよりも大規模。

 

思っていた以上に人が多かった。

 

蚤の市というと、お買い得な商品が多いというイメージをもっていたけど、今やメルカリなんかで、簡単に売買をできる時代。

 

そこまで、お得という訳ではなかった。

 

何か色々ありました。

 

コップとか。

 

北欧雑貨もあった。この馬、スウェーデンで有名なのですが、あまり好きになれないんですよね。

 

さすがに何か買って帰りたいと焦っていたところに、グラスがありました。(1000円)かわいい。

 

こちらを買って終了です!

 

蚤の市というものに久々に行ってみましたが、正直オンラインでいいんじゃないかと思うところも多々ありました。

それでも、これを目的にわざわざ地方からやってくる人も多いみたいです。

それはおそらく、屋台なんかの出店が出ていたりと、イベントとしての楽しさがあるからかと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です