2020年を振り返って

どうも、浜男です。

 

あっという間に、今年も終わろうとしております。非常に早い・・。

今年は、公私共に色々と変化が大きかったので、良い機会なので少し振返ってみた。

完全に日記です。

 

コロナで思うこと

2020年を振り返るにあたって、まず出てくるのがコロナですよね。

2月くらいから本格的に拡大して、働き方、生活習慣、価値観など、ここまで変わるのかというほど、社会が大きく変わりました。結構な衝撃でした。

 

社会の変化という意味では、私の短い人生の中では、間違いなく最も大きい出来事だと思います。

 

私自身は、今では普通に電車に乗って出社しておりますが、企業によっては、リモートワークを原則としているところもあるようで。

 

どちらが良いのかは分かりませんが、働き方の多様化は一気に進みました。

私は家だと完全にさぼりがちなので、周りがリモートワークをしている中で、人のいない快適なオフィスで仕事をしたいタイプです。

 

あと、仕事でネット関連分野を見ていた身としては、EC市場が飛躍的に拡大した点も、大きな話題でした。

やっぱり、ネットは便利ですよね。この何年か、OMOなどの言葉が流行っていましたが、このタイミングで各社本格的に取り組み始めて、社会がさらに変化していく気がします。

 

一方で、飲食業や観光業、学生さんなど、コロナによる悪影響を大きく受けている方々もいて。「応援消費」なんていう言葉が一時流行りましたが、これだけ被害が大きいとあまり他人事ではなく、何かできることがないかという気持ちも出ますよね。

 

お気に入りのお店が閉店してしまってショックを受けたなんて人も多くいたと思います。

別にコロナ下に限らない話ではありますが。。そういった事を考える時間の多い年だったなと思います。早く収束すると良いのですが。。

 

次の仕事を辞めた理由でも触れますが、先行きが見えない中で、安定志向に走るのは皆同じですよね。コロナ下で、公務員の注目度が上がっているとか。

 

仕事を辞めた

2年ほど勤めた会社を辞めました。次が3社目。

 

色々と思うことはありましたが、辞めた理由としては大きく以下の2点。

 

1.先行きの不安

2.社風が嫌い

 

1点目は、先日難聴を患った際に、強く感じました。

これから家庭を築いていく中で、今の職場だと福利厚生も薄く、体壊したら終わりな訳で。コロナ下でその確率は上がっていて、数年後を考えると動くなら今だなという判断になりました。

 

2点目は、これは大分前から思っていたことですが、ひたすらにワーカホリック。

1点目と関連しますが、土日まで働いてたら体壊しますよね。

私は普通に土日休んでいたけど、上の人達がそういう価値観だと、仕事の細部までそれが反映される訳です(課されるノルマとか)。組合とか第三者機関がいない中小企業は、会社の風土が大きく偏る可能性があるんだなと、身をもって感じたところです。

 

でも、この2年間、多分他の企業では中々得難い経験をさせてもらって、仕事自体は非常に楽しかったので、良かったです。

 

ただ、退職交渉は非常に大変だった。めっちゃ怒られた。今度、記事にまとめたい気もします。

 

健康志向の高まり

ダイエットの記事なんかも書いていますが、今年は健康志向が大きく高まりました。

 

暴飲暴食の影響で、82kgまで達してしまったことで、肩こりとか体の不調を感じるようになったのがきっかけです。

 

今までより食べるものに気を使い、ジムに入会して筋トレも始めました。

ベンチプレスはまだフォームが安定しないですが、とりあえず80kgくらいは今年度中に上げられるようになりたいです。

 

また記事を書こうかと思っていますが、無事にダイエットを継続できていて、75kg近辺をキープしています。

食べること・飲むことは好きなので、元々あまり制限していなかったのですが、先日、難聴を患った際に2週間ほど飲酒を控えたのが大きく影響しました。

 

実際に不調を感じないと制限することは難しいですが、やっぱり健康であることは何よりも優先されることだと思います。

 

リバウンドがこわい!

 

ブログについて

このブログも何とか1年半ほど続けられていて、友人には「ほぼ食べログ」なんて言われたりもしますが、徐々にコンテンツの幅を広げてこれているところです。

 

目的としては、当初から変わらず、日々の記録がメインで。

何となくしている行動とか、食事とかをなるべく意識して記録しておくことは必要だなと、1年が過ぎていく早さを感じながら、改めて思います。

 

また、記事にできていないけど、色々思うことや費やす時間が多かったことはもちろん沢山あります。ざっと思いつくだけでも、これくらいはある。

 

・祖母が他界

・叔父さんになった

・顔合わせ会がようやく実施できた

・スマブラめっちゃやった

 

もちろん、すべてを記事にできる訳はないけど、できるだけ形にしておきたいものです。

振り返って見てみても結構楽しかったりする。

 

来年も色々な記事を書いていきたい!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です