先日、東京の友達夫婦(M夫妻)と、2泊3日で沖縄旅行に行ってきた。
私とA子ちゃんは沖縄初上陸!
博多空港から那覇空港まで約2時間。(東京から行くのと大差ない。。)
那覇空港にて待ち合わせ!2月とはいえ、沖縄は暖かい。

先に着いていたY君がレンタカーを借りに行ってくれます!
大人4人、子供2人の大所帯で移動です。車でかい。

2泊とはいえ子連れなので、ホテルでゆっくり過ごしつつ、観光に。
ウミカジテラス
2015年に那覇空港近くの瀬長島にオープンしたウミカジテラス。
ギリシャのサントリーニ島のような綺麗な外観でした。
お店が沢山あるが、階段も沢山あるので、ベビーカー持ちにはちょっと厳しめ。


近くのBLUESEALでアイスを食べる。
横浜にもあったけど、沖縄に来たという感じがしますね~



タコライスを食べたり。


カレーパンを食べたりする。



ぽーぽーは食べ損ねる。(A子ちゃんとの喧嘩)

近くの海で子供と遊ぶ。綺麗な海でした。





その後はホテルロワジールにてゆっくりします。
1日目終了。
読谷やちむん市
2日目は、少し足を伸ばしてホテル~やちむん市~美ら海水族館まで行ってみました。(移動で約2時間)
車がないと難しいですね。運転をしてくれたY君とA子ちゃんに大感謝。

まずは、「読谷やちむん市」に行ってみます。
やちむん市とは、毎年2月に開催される沖縄最大の陶器市とのこと!
読谷村内にある30カ所以上もの窯元が参加する陶器市で、通常よりお得な値段でやちむんを購入できる。 作品はすべて手作り。
たまたまですがちょうど開催日だったのでラッキー。
あいにく天気はいまいち。ちょっと雨。
それでも、沢山の人で賑わっています。


いろいろ売ってる。

お茶碗と小鉢を買ってみた。良い。


ここで思いがけず、昨日食べ損ねたぽーぽーを食べる。
どらやきの皮みたいだった。


途中、「おんなの駅」に寄ってご飯。

ポーク玉子焼き(ポー玉)を食べてみる。うまい。ほぼおにぎり。



サーターアンダギーや本当のおにぎり(いかすみおにぎり)も食べる。



美ら海水族館
その後は、美ら海水族館に。敷地が広い!
海に面していて景色もよいです。


サメでかい!

水槽もでかい!人多い~

ペンギンはいなかったけど、楽しかった~。



帰路、道の駅許田横の「ぬちぐすい」にてごはん。
中身汁定食。中身汁とは、沖縄の郷土料理で、モツを具材にした汁物です。あっさりでうまみ。


ホテルに戻って2日目も終わり!
3日目は、国際通りでぶらぶらしたりして那覇空港まで。
あっという間でしたが、楽しい旅行でした~!
その他
ホテルロワジール
宿泊したロワジールホテル。広いホテルでした。
屋外プールは残念ながら冬季期間は閉鎖。

朝食も豪華でした~







なかざ家(はまログ評価3.3)
1日目のランチで入った「なかざ家」さん。
「○○家」だけど家系ではない。沖縄そばのお店です。
メニュー。




なかざ家そば・相盛りソーキそばを頼んでA子ちゃんとシェア。
なかざ家そばは、豚骨出汁の効いたスープが大変美味しい。
ちぢれ麺も非常によく合うー。チャーシューも絶品すぎる!
沖縄そばと言えば、あっさりで味気ないイメージでしたが、まったく違う!イメージが覆りました。ご馳走でした。





食べログ評価:3.6 ※食べログページはこちら
はまログ評価:3.7
しろま(はまログ評価3.3)
1日目の夜。
ホテル周辺のステーキ屋さんやら、候補店にいくつか行ってみたものの、いずれも満席で入店できず。。
諦めかけていたところに、ようやく入れた居酒屋「しろま」さん。
地元の沖縄料理を扱っている良いお店でした。
ただ、沖縄料理ってヘルシーです。から揚げとかチャーハンとかが無い。
実家のように落ち着くお店でした。ご馳走でした。





その他
国際通りで食べたサーターアンダギー(南星)、美味しかった。



スーパーで買ってみた泡盛は全然口に合わなかった。。
オリオンビールは最高。ハブ酒はまた今度トライしてみたい。


