【Kaggle】初コンペ参戦「Backpack Prediction Challenge」

5年前にアカウントだけ作ったきりだったkaggle。 「いつかやろう」と思いながら、本を買っては積読になっていた・・・。 というのも、チュートリアル的な「Titanic」をやった後に何をすればよいのかが分からない。やたら…

家系ラーメンについて

福岡に越してきてからというもの、豚骨ラーメンを食べる日々です。 そんな中で、先日久しぶりに家系ラーメンを食べました。 資本系の家系ラーメンの台頭によって、今や日本のどこにいても食べれますが、もはや自分のソウルフードと言っ…

中小企業診断士の勉強始めてみた

転職して約3年になりますが、そろそろ今の仕事も飽きてきた。 部署移動したいので、人事にアピールできそうな中小企業診断士の資格勉強を始めてみた。 中小企業診断士とは 中小企業診断士は、中小企業の経営課題に対応するための診断…

【レビュー】「The Goal」

積読消化。 5年前くらいに買った「The Goal」を読む。 概要と感想    機械メーカーの工場長である主人公のアレックス・ロゴを中心に繰り広げられる工場の業務改善プロセスを主題にした小説…

【レビュー】「FACTFULNESS」

積読消化。 3年前くらいに買った「FACTFULNESS」を読む。当時は50pくらいで止まってしまった記憶。 概要と感想 ファクトフルネスとは――データや事実にもとづき、世界を読み解く習慣。賢い人ほどとらわれる10の思い…

【レビュー】「歴史思考」

おすすめされて読んでみた。 概要と感想 リスナー17万人以上! Apple Podcast総合ランキング1位大人気音声コンテンツ「コテンラジオ」本郷和人・東大教授、絶賛! !「象牙の塔で重箱の隅をつつくのが歴史、ではない…

【レビュー】「事例でわかる 新・小売革命」

積読消化。 3年前くらいに買った「新・小売革命」を読み返す。 概要と感想 天井を買い物袋が行き交うスーパー?老夫婦の商店に、ビッグデータ活用したら?いま、リアル店舗こそ新しい!アリババ、テンセント、バイドゥ、シャオミなど…

ルーター接続機器の確認(nuro光)

ここ数か月、理由はよく分からないけど、やや電気代が高い。 ラズパイやらなんやら色々使ってたから不要な機器がルーター繋がってるかも?と思い、ルーター接続機器を調べてみたのでメモ。 ルーター接続機器 ルーター管理画面にログイ…