【2024年冬】伊万里~ハウステンボスへ旅行

年末にプチ旅行。

博多から、伊万里とハウステンボスに行ってきた。(伊万里にて一泊、ハウステンボスにて一泊の計二泊)

ちなみに、初めて高速道路にのってみました。非常に怖かった。

伊万里

博多~伊万里間は、約1時間20分。

伊万里は、絶滅危惧種のカブトガニが見れることで有名みたい。

あと、森永製菓の創業者(森永太一郎)の故郷でも知られているよう。(駅前に銅像があった)

街中をぶらぶらしてみる。ヨーロッパで人気だった古伊万里は、この橋から輸出していたとか。

年末だからか、お店はほとんど閉まっていたのが残念。

一部では破壊された自販機があったり、ちょっと怖かった。(単純にガラスが危ない)

あと、ゲームの「ロマンシングサガ」と「佐賀」をかけた電車があった。

「ロマンシングサガ」て結構古い。「佐賀」のネタ切れ感を感じる。(電車は1時間に1本)

レストランチムニー

せっかく旅行に来たので、ディナーは、レストランチムニーに行ってみます。

店内には、島耕作の作者やジョジョの作者やらのサインが。人気店のようです。

メニュー。レモンステーキと伊万里牛ハンバーグが有名な様子。

それぞれセットで頼みます。

大変美味しかった。

とくにレモンステーキは、さっぱりしつつも甘味があって美味い。初めて食べたかも。

調べてみると、レモンステーキ自体は佐世保発祥みたいでしたが、十分に堪能できました。

※ただ、子連れには少し敷居が高かったかも。大人だけでゆったりと来てみたいお店でした

食べログ評価:3.6 ※食べログページはこちら
はまログ評価:3.5

ハウステンボス

伊万里からハウステンボスまでは、約40分。

さすがに観光客でにぎわっています。

ヨーロッパの街並みのようなおしゃれな空間です。

ただ、アトラクションの待ち時間が長すぎた(100分待ちとかざらにあった)。

結果、ほとんどの時間を散策とショッピングに費やした。園内が広大(東京ドーム約33個分)なこともあり、それでも十分楽しめた。

とくに圧巻だったのは、夜景!

ハウステンボスのイルミネーションは世界一の称号も獲得しているだとか。

花火まであげちゃう。

夜はハウステンボス敷地内の「ホテルデンハーグ」に泊まります。

ビュッフェも美味しくて良いホテルでした。

悟空

ハウステンボス内にある中華レストラン「悟空」にてランチ。

メニュー。

上ちゃんぽん(1800円)と皿うどん(1300円)を頼みます。

左が上ちゃんぽん。右が皿うどん(太麺)

どちらも大変美味しかったけど、特筆すべきはちゃんぽん。

とくに、スープが海鮮のうまみがふんだんに出ていて、これまでに食べてきたちゃんぽんの中でもトップクラスに美味しかった。さすがにちゃんぽん発祥の土地。

食べログ評価:3.5 ※食べログページはこちら
はまログ評価:3.7

エルマーソ

ディナーは「エルマーソ」に行ってみます。

パエリア、フェトチーネ、ミネストローネ。

美味しいけど、量が少ない!

フェトチーネ(パスタ)とか、謎に皿が大きいのに、頑張れば2口で食べれそうな量です。

ただ、場所が場所なので仕方なし。(妻はパスタにえらく感動していた)

食べログ評価:3.4 ※食べログページはこちら
はまログ評価:3.3

その他

ハウステンボス内の「ビッケンビッケン」にて佐世保バーガーを食べる。うまい!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする