【レビュー】「カエルの楽園」(はまログ評価3.1)
「永遠の0」等で有名な百田尚樹さんの「カエルの楽園」を読んだ。 あらすじと感想 国を追われた二匹のアマガエルは、辛い放浪の末に夢の楽園にたどり着く。その国は「三戒」と呼ばれる戒律と、「謝りソング」という奇妙な歌によって守...
「永遠の0」等で有名な百田尚樹さんの「カエルの楽園」を読んだ。 あらすじと感想 国を追われた二匹のアマガエルは、辛い放浪の末に夢の楽園にたどり着く。その国は「三戒」と呼ばれる戒律と、「謝りソング」という奇妙な歌によって守...
昨年の3月、コロナ下で突然横浜に現れた新しい施設。 「横浜西口一番街」。 どことなくチープな外観と客層の雰囲気から、中々入店せずにおりましたが、 年の始まりというのは、色々と新しいことをしたくなるもの。 一画にある「ビー...
ぶらり町田シリーズ。 駅前に良い感じの小路があります。 東京の小路は探検感もあって、不思議と楽しくなりますよね。 リッチなカレーのお店「アサノ」。なんと食べログ評価3.8! カレー店でここまでの高評価は珍しい。 店内はカ...
町田で小籠包。 横浜の男としては、小籠包には目がない。 結構な行列ができていました。 行列に10分強くらい並びます。 張り紙を読みながら待つ。 メニュー表の記載が、ただの掛け算すぎて、小学校でやった百ます計算を思い出す。...
どうも、浜男です。 先日、普段行かない町田に行ってきました。 塩ラーメンで有名な「進化」さんに行きます。食べログ百名店の常連店! 食べログ評価はなんと3.85。塩らーめんのお店でここまで評価の高いお店は初めて。 行列を覚...
以前こちらでレビューした、虎ノ門のラーメン「よかろう」さん。 いつの間にか閉店してしまい、別のお店になっておりました。 外観は以前と変わらず。居ぬきで入ったようです。 「五丈原」さん。赤坂でステーキ屋をやっているお店のよ...
本を読みました。2022年は沢山本を読む年にしたいです。 今回選んだのは、積読になっていた原田マハさんの「生きるぼくら」。 ブックオフのポップに興味を惹かれて購入した覚えがあります。 初めて読む作者ですが、「本日は、お日...
どうも、浜男です。 もう今年も終わり!非常に早い。 2021年を振り返っていく! コロナと仕事と結婚 昨年の振り返りでもテーマに挙げていた「コロナ」。 思えば、もう2年近くも続いています。長いです。 10月からは緊急事態...
コロナで中々外出も難しい時期がありましたが、何だかんだ今年も美味しいものを沢山食べた。 「年内に行ったお店は年内にレビューしたい」ということで、12月はやたら記事を沢山書いた。これがツケが回るということ。 ということで、...
先日「鶏そば PAITAN×PAITAN」」の記事を書いてから、無性に行きたくなっていた「武一」さん。 年末はさすがに空いているかもと思い立ち、行ってきた。 先客が並んではいたものの、5分程度で入店できました。 外の券売...