Pythonで、はまログマップ作ってみた
はまログマップ 早速公開! はまログマップはこちら! 横浜駅(緯度:35.4660694、 経度:139.6226196)を中心にしたマップを作成しました。 やはり、横浜と、虎ノ門に密集している感じです。あと、東横線沿線…
生きるとは食べること。食べるとは生きること。
はまログマップ(2023/1)
はまログマップ 早速公開! はまログマップはこちら! 横浜駅(緯度:35.4660694、 経度:139.6226196)を中心にしたマップを作成しました。 やはり、横浜と、虎ノ門に密集している感じです。あと、東横線沿線…
武蔵小杉にてランチ。 グランツリーの中の「らんまん食堂」さんが、唐揚げが美味しいとの情報を入手したのでトライ。 事前情報が無ければ絶対に入らないチープな外観。 メニューはこちら。 「唐揚げが美味しいお店」というより、「唐…
凄麺とは 「凄麺」とは、ヤマダイ株式会社が製造するカップ麺のシリーズです。ご当地シリーズなど、スーパーやコンビニでよく見かけますね。 とくにノンフライ麺に拘っており、「カップ麺を超越した存在になりたい!」という想いを実現…
「孤独のグルメ」というお気に入りのテレビドラマがある。 端的に言えば、おじさんが外食するだけの話だけど、不思議な癒し効果がある。 とある回で、松重豊さんがとても美味しそうにギリシャ料理を食べるものだから、ギリシャ料理を食…
京急には「みさきまぐろきっぷ」なる、とてもお得な切符がある。 まぐろきっぷを利用して京急終点の三崎口まで来てみた。学生の時に釣りに来て以来。 横浜から1時間くらいです。 駅の時点でこの感じ。 市全体で、鮪に全振りしてる感…
虎ノ門ぶらりランチ。 珍しく、韓国料理屋さんに入ってみた。新しいお店にチャレンジすることは大事です。 「美味談(ミミダム)」 メニューはこちら。 絶妙な改行・行間隔がなんとも言えない。 ビビンバ定食に心を決めて入店。 店…
横浜には、「ぴおシティ桜木町」というビルがある。 「桜木町」と名が付くのに、桜木町の綺麗なイメージとはかけ離れた、うす暗いビル。 B2Fが飲み屋街になっていますが、先日近くにいたのでふらっと行ってみた。 「ホームベース」…
横浜は野毛にて、中華料理屋に入る。 食べログ餃子百名店に選ばれていた「萬里(ばんり)」さんです。 本当か分からないけど、餃子を初めて日本で出したお店と言われるとか言われないとか。 遠くから見てもすぐわかる。いかにも中華屋…
自由が丘でA氏と飲む。 今回は、普段行かない奥沢方面のお店に行ってみた。 「みつばち」さん。2Fのお店です。 店内は50席と広め。 外観と反して、和風な感じの店内イメージです。 メニューは色々ある。 何かのサラダ。ドレッ…
どうも、浜男です。 虎ノ門・新橋界隈も、1年もブラついていると、大体どこに何のお店があるかは把握している。 と思っていたら、先日、小路に入ったところに知らないお店を発見。 何もない小路だと思っていたら、よく見るとお店があ…